フリーランスエージェント人気ランキング
【1位】レバテックフリーランス
業界最大級!全国の案件に対応した人気No.1エージェント
【2位】Midworks
福利厚生に優れた関東限定エージェント!話題沸騰中
【3位】ギークスジョブ
高収入・高単価案件が豊富!実務経験は3年必要
フリーランスエージェントは複数ありますが、週2日〜の短期案件が豊富なのがITプロパートナーズです。
週2回の案件を常時50以上持っており、自分の本業を進めながらIT現場でスキルを磨けます。
この記事では、ITプロパートナーズの特徴・メリット・デメリットを初心者向けにわかりやすくまとめました。
利用者の口コミ・評判もあるので気になる方はぜひ最後まで目を通してくださいませ
コンテンツ
週2日案件に強い ITプロパートナーズの特徴を解説!

公式サイト:https://itpropartners.com/
ITプロパートナーズは、独立や起業を目指しているエンジニアと人材を求めている企業とをマッチングするフリーランスエージェントです。
起業家やフリーランスの自立をサポートしており、2019年のベストベンチャー100にも選ばれています!
60秒でわかるITプロパートナーズ
まずは60秒のWeb動画を見てみましょう。ITプロパートナーズの特徴がマルっとわかります
週2日からのお仕事紹介サービス
ITプロパートナーズは、週2日からの案件を豊富に取り扱っています。
独立や起業を考えている方にとって、最初の収益がないことで不安を感じる方も多いです。
ITプロパートナーズに登録すれば、週2日からの短期案件を希望にあった形で紹介してくれます。
事業の成長や生活の維持を考えている独立エンジニア、起業家の方が多く利用しています
成長企業からの案件が豊富
ITプロパートナーズが取り扱う案件は、ベンチャーやスタートアップなど成長企業からの案件ばかりです。
自分の本業をやりながら最先端の現場で技術を磨くこともできますし、クリエイティブで刺激的な環境に身を置くこともできます
エンジニアだけでなく、デザイナーやマーケター、ディレクターなど幅広い職種にも対応しています。
専属エージェントが希望にあった案件をご紹介してくれるので、初めてのエージェント利用でも安心です
自由な働き方が可能

ITプロパートナーズの強みは短期案件使った自由な働き方ができることです。
稼働日数に応じて報酬が貰えるので、安定収入が得られます。出社日以外は本業に時間を使いましょう。
手数料・マージンは(不明)
ITプロパートナーズの手数料は公開されておりません。
担当者に確認したところ、詳しい手数料は教えてもらえませんでした。
手数料を教えてくれない=あまり良い手数料ではないこともあるので注意しておきましょう
支払いサイトは35日
案件によって異なりますが、ITプロパートナーズの支払いサイトは35日です。
1月の収益が3月5日、に振り込まれるイメージを持ってください。
ITプロパートナーズノメリット&おすすめポイント
週2日からの短期案件に強い
ITプロパートナーズが持つ最大のメリットは、週2日からの短期案件を豊富に取り扱っていることです。
他エージェントが紹介する案件は基本的に週5日の常駐案件ですが、ITプロパートナーズでは短期案件を数多く扱っています。
フリーランスの仕事以外にも、自社事業やプライベートに時間が使える最大のメリットがあるでしょう。
在宅・リモート案件にも対応している
ITプロパートナーズは在宅・リモート案件にも対応しています。
週2日の短期案件に在宅・リモート案件がつくことは他エージェントではまずありません。
短期案件やリモート案件は頼む企業側としてもリスクがあります。求められるスキルも高くなるため競争が激しいのも事実です。
自分の技術スキルに自信がある人は、かなり魅力的なエージェントだと思いますので、ぜひ一度試してみてほしいと思います(自分の実力もわかります)
専属エージェントのサポートがある
ITプロパートナーズは案件の豊富さだけでなく、専属エージェントのサポート力も光っています。
自分の希望にあった案件を紹介してくれますし、契約交渉や債権管理などの不安な業務も全て代行してくれます。
継続的に案件を紹介してくれるため、仕事が急に止まってしまうリスクも最小限に抑えられるでしょう
個人的には、短期案件を扱っているため、エージェントの2個持ちとしておすすめしています(長期は別エージェント、短期はITプロパートナーズ)
ITプロパートナーズのデメリット&注意点
対応エリアが関東のみ
ITプロパートナーズが対応している地域は、東京、神奈川、千葉、埼玉です。
関西・東海などの地方案件に対応していないため、関東エリアの方のみが対象になります。
※2019年2月現在、大阪・福岡の案件が追加されました!
>> ITプロパートナーズの地域案件を確認する
短期案件は求められるレベルも高い|未経験・初心者NG
週2日の案件が豊富なITプロパートナーズですが、当然ながら求められるレベルも高くなります。
週3日でも50万円貰える高単価な案件が多いですが、その分個人スキルに左右されてしまいます。
短期案件を獲得している人は技術力が高い人が多いので、スキルに自信がない方は合わない可能性があります(担当者と確認をしておくとスムーズです)
※未経験・初心者の方は利用できません
年齢制限がある|25〜45歳が対象
ITプロパートナーズには年齢制限があるので注意しましょう
25歳から45歳までの人が対象です(25歳未満、46歳以上の方は登録できません)
ITプロパートナーズに悪い評判・口コミはある?利用者の評価は?
名前:栗島 正俊さん
職歴:エンジニア歴2年
空いた時間に自社開発ができる
僕の場合はITプロパートナーズで資金を作り、空いた時間で自社開発、という形でしたが、例えば仕事以外にやりたいことがある、という人はそういうやり方もできるはずです。時間の使い方がすごく自由だなぁと思いました
名前:柳澤さん
職歴:エンジニア歴13年
週2・3でしっかり働ける
週2・3という形でしっかり働けると、その分他の時間が空けられるので、例えば都内ではなく別のところに住み、自宅で自分のプロジェクトをやる。そういうことに時間を使えるかなと思い登録しました。
名前:大川さん
職歴:デザイナー歴9年
週3日のフレキシブルな働きかたが魅力的
ネットの検索で知り、週3日というフレキシブルな働きかたができるのが利用を決めた最大の理由です。自社事業や個人受託案件もあるため、週5日は難しいけれど3日なら丁度良いんですね。安定した収入を確保したかったのも理由のひとつです。
ITプロパートナーズのポジティブな口コミ
・週3日はITプロパートナーズで働き、残り2日間を使って色々な人と起業のチャレンジができる
・ITプロパートナーズは限られた時間で効率よく収入が得られるので、来月入金がないかもしれないと心配しなくて良いです。
ITプロパートナーズのネガティブな口コミ
・自分から価格帯を伝えたところ「その金額は難しいですね」という答えが返ってきました。ある程度のスキルはやっぱり必要です。
■ITプロパートナーズの口コミ
参考:https://itpropartners.com/
ITプロパートナーズの口コミ・評判からわかるメリット
仕事をしながらプライベートの時間も確保できる
週2日の短期案件に携われるため、空いた時間を本業やプライベートの時間にあてられます。
好きな時間に好きなだけ働きたい人にとっては、ITプロパートナーズは楽園だと思います
働きたいと思った時に、担当者に案件を紹介してもらいましょう
エージェントの複数利用でも最適
他エージェントとITプロパートナーズを併用しているフリーランスの方も多いようです。
短期案件を扱っているため、業務量の余った時間をITプロパートナーズの仕事で埋めることもできます。
短期だと融通が効くので、仕事の幅を広げたい方におすすめです
参考:おすすめのフリーランスエージェント一覧
ITプロパートナーズの登録・面談・契約の流れ
無料登録

ITプロパートナーズの公式サイトから無料登録をしましょう。
Facebookの無料登録に対応しているので30秒で完了します
カウンセリング
無料登録が終わったら、ITプロパートナーズのオフィスでカウンセリングを受講します
現在の状況や、希望の案件条件などをざっくばらんに相談、お話ししていきます
■住所
東京都渋谷区道玄坂1-16-10 渋谷DTビル8階
案件紹介・企業面談
ITプロパートナーズの利用を決めたら、希望に沿った案件を紹介してくれます。
気になる案件があれば企業と面談しましょう。日程調整や準備等はITプロパートナーズが代行してくれます。
ITプロパートナーズの気になるあれこれ
案件単価・年収
短期案件ながらも高単価の業務を多く扱っています。
週3日の案件で50万円を提示された口コミも確認できています。年収までは確認できませんが、収入が上がった声は多いのが事実です。
個人のスキルに左右されてしまうので、一度カウンセリングを受講して単価や収益性を確認してみましょう。
取り扱い案件の職種
ITプロパートナーズでは以下5つの職種案件を扱っています。
- エンジニア
- デザイナー
- マーケター
- 事業企画
- ディレクター
対応言語
案件対応している一部のプログラミング言語をご紹介します(全てではありませんので詳しくは公式サイトからご確認ください)
- PHP
- Java
- Python
- Ruby
- Perl
- Go
- Swift
- Javascript
- C / C++
- C#
- Unity
エンジニア以外にも、デザイナー、マーケター、プロデューサーのスキルも確認できます
利用者数・年齢
ITプロパートナーズの登録者数は5,000人を超えています(30%程度がデザイナー)
1,000名以上デザイナーがいるエージェントはかなり珍しいので、優秀なクリエイターに出会える点ではデザイナーにお勧めのエージェントです。
25歳以上、45歳以下の年齢制限があることを注意しておきましょう。
退会方法
ITプロパートナーズの登録情報を解除・退会する場合は、ログイン後の画面で退会処理を行いましょう。
または、登録情報を削除して欲しい旨を担当者にお伝えすることで退会処理が完了します。
まとめ!週2日の短期案件ならITプロパートナーズ
この記事では、ITプロパートナーズの特徴・メリット・デメリットを紹介してきました。いかがでしたか。
数あるフリーランスエージェントから、ITプロパートナーズを選ぶ最大のメリットは、週2日からの短期案件が揃っていることでしょう。
難易度が高いため技術力が必要ですが、短期で高単価な案件に着手できるのでより効率的に収入を増やせます。
自分で事業をしている人やフリーランスとして好きな時間に働きたい人は、ITプロパートナーズ使わない理由はないですね。
紹介企業はベンチャーやスタートアップ企業が多いので、クリエイティブで刺激的な環境での仕事がしたい人はぜひおすすめします。
ITプロパートナーズに登録してみる
コメントを残す