フリーランスエージェント人気ランキング
【1位】レバテックフリーランス
業界最大級!全国の案件に対応した人気No.1エージェント
【2位】Midworks
福利厚生に優れた関東限定エージェント!話題沸騰中
【3位】ギークスジョブ
高収入・高単価案件が豊富!実務経験は3年必要
フリーランスエージェントは複数ありますが、その中でも超高単価案件を扱っているエージェントがハイパフォーマーITエンジニアです
高収入に特化しており、年収1,000万円を超えるエンジニアが多く在籍しています。
この記事では、ハイパフォーマーITエンジニアの特徴・メリット・デメリットを初心者向けにわかりやすくまとめました。
利用者の口コミ・評判もあるので気になる方はぜひ最後まで目を通してくださいませ

コンテンツ
ハイパフォーマーITエンジニアの特徴を解説!

公式サイト:https://www.high-performer.jp/engineer/
ハイパフォーマーITエンジニアは、INTLOOP株式会社が運営するフリーランスエージェントです。
累計7,000人以上の登録者がおり、今もなお登録者を伸ばし続けている業界大手の一角です。
報酬額が別格並みに高い
ハイパフォーマーITエンジニアは、とにかく高報酬が得られることで有名です。
平均報酬額は月80万円、月100万円以上の案件がゴロゴロ転がっています。
高単価案件を唄っているフリーランスエージェントは多いですが、ハイパフォーマーITエンジニアの報酬額は正直別格です。
年収1,000万円を目指すなら、もっとも近いエージェントになるでしょう。
上流工程に関わる案件が多い
高報酬を得られる理由は、上流工程に関わる案件が多いことにあります。
保有する案件の7割が要件定義を含む業務になっており、プログラミング経験だけでなく、プロジェクトマネージャーとしてのマネジメント経験も求められます。
そのため開発に特化したい人には不向きの可能性があります。
マネジメント経験が実務で1年以上あれば簡単に年収1,000万円を超えられるでしょう。
対象地域は首都圏が中心
ハイパフォーマーITエンジニアでは、首都圏を中心として案件を取り扱っています。
大型の開発案件や、マネジメントが必要な案件など、高いスキルが求められるため高単価案件がどうしても首都圏に集まってしまいます。
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 群馬県
- 栃木県
- 茨城県
関東エリアに住んでいる人は、登録しておくことをおすすめします。
地方案件は「北海道」のみ対応

首都圏中心に案件が集まると伝えましたが、北海道のみ案件を扱っています。
ハイパフォエンジニア北海道という特設サイトを持っており、案件数も多く高報酬です。
北海道地域に対応しているエージェントはかなり珍しいので、お住いの方は登録必須です
手数料・マージンが低い
ハイパフォーマーTエンジニアが高報酬である理由の1つは低い手数料(マージン)にあります。
具体的な手数料は非公開のため教えてくれませんが、一般エージェントより低いそうです。
フリーランスエージェントの手数料事情が知りたい方は以下の記事を参考にしてくださいませ
支払いサイトは15日
案件によって異なりますが、ハイパフォーマーITエンジニアの支払いサイトは15日です。
15日は業界最速の支払いサイト。1月の収益が2月15日に振り込まれるイメージを持ってください。
ハイパフォーマーITエンジニアのメリット&おすすめポイント
年収1,000万円に最も近い
とにかく報酬額を増やしたい人はハイパフォーマーITエンジニアを選ぶのがベストな選択だと思います。
平均報酬額は月80万円。100万円以上の案件もざらにあります。公式サイトでは報酬額で案件検索ができます

公式サイト:https://www.high-performer.jp/engineer/
年収1,000万円を超えるフリーエンジニアの方は非常に多いです。
高年齢層でも参画可能
フリーランスエンジニアは若ければ若いほど良いと言われていますが、ハイパフォーマーITエンジニアの年齢層は比較的高いです。
開発スキル以上にマネジメントスキルが問われるため、経験豊富な方が重宝されています。
実際に40代半ばでもブランクなしで要件定義の経験があれば仕事は複数見つかります。20代の方もいますが、30〜40代の利用者が多いです。
ハイパフォーマーITエンジニアが高報酬である理由
求められる能力(スキル)が高い
高報酬であるがゆえに求められるスキルは高くなります(未経験者は利用できません)
案件の7割は要件定義を含んでいるので、実務経験があると強いです。
エンジニアとしての経験も必要ですが、プロジェクトマネージャーとしての経験・能力が求められます。現場のしきり経験があると仕事を獲得しやすいでしょう。
プロジェクトマネージャーのニーズは直近増えてきています。SIerでマネジメント経験があれば仕事を紹介してくれるので、20代でも1,000万円は軽く超えられます
エンド直受け・手数料が安い
ハイパフォーマーITエンジニアの案件は、93%がエンド直受けの案件です。間に仲介を挟まない分、高報酬を得られます。
さらに手数料(マージン)が低いので、他エージェントと比べても高報酬を得やすいです。
ハイパフォーマーITエンジニアのデメリット&注意点
初心者・未経験者は利用できない
求められるスキルが高いので、未経験・初心者は利用できません。
開発経験はあっても、マネジメント経験がない人は仕事が受けにくい可能性もあります。
開発にコミットしたい人はハイパフォーマーITエンジニアが合っていない可能性があるのでご注意ください。
担当者や営業担当の質にばらつきがある
ハイパフォーマーITエンジニアに限る話ではありませんが、営業担当者の質にばらつきがあるという声も上がっています。
現場の知識が薄い人も中にはいるため、なかなか込み入った話ができないこともあるそうです。
ここに関しては、正直コントロールが効かないので、割り切って我慢するしかないですね
ハイパフォーマーITエンジニアに悪い評判・口コミはある?利用者の評価は?
名前:T.Aさん
評価:⭐️⭐️⭐️⭐️
ハイパフォーマーITエンジニアは上流工程の案件が多い
上流案件の案件を多数扱っていたのでハイパフォーマーITエンジニアを選びました。複数ある案件から自分の要望にあった案件を紹介していただけた点に満足しています
名前:S.Hさん
評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
似たような案件でもハイパフォの方が条件が良かったです。
ハイパフォーマーITエンジニアを選んだ理由は、他エージェントから紹介された案件より条件が良かったからです。アサインごのアフターフォローをきちんとしてもらえたことが非常に良かったと思います。
名前:Y.Sさん
評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
技術者個人の裁量が大きい。良い条件の案件が揃っている
転職フェアで話を聞き、良い条件の案件があり登録しました。実際に利用してみて条件の良さや技術者個人の裁量が多く業務が行いやすかったです。
ハイパフォーマーITエンジニアのポジティブな口コミ
・情報共有が早く、頻繁にコンタクトしてもられるので安心感があります。
・報酬の支払いサイトが短く大変助かっています。
・新サービス案件に参画させてもらい非常に満足しています。
ハイパフォーマーITエンジニアのネガティブな口コミ
・営業や担当者の質にばらつきがある。
・開発よりもマネジメント力が重視されるエージェント
ハイパフォーマーITエンジニアの口コミ・評判からわかるメリット
アフターフォローが丁寧
業務が始まると、情報共有から頻繁なコンタクトまで、丁寧にアフターフォローが入ります。
業務での悩みや相談も聞いてくれるので、初めてのフリーランス業務で困った時も安心です。
これまで業務で揉めたことがないので、担当者と二人三脚で仕事を進めることができます。
他エージェントよりも条件が良い
似たような案件でも、報酬で比較するとハイパフォーマーITエンジニアの方が条件が良い場合があります。
フリーランスエージェントは1つに絞る必要がないので、高い収入が必要になった際に使うのも1つの手段です。
ハイパフォーマーITエンジニア1本にコミットせず、色々なエージェントを比較しながら使うのが一番賢い方法かもしれません。
ハイパフォーマーITエンジニアの登録・面談・契約の流れ
無料登録

ハイパフォーマーITエンジニアの公式サイトから無料登録を行います。
基本情報から業務経歴まで簡単な情報を入力するだけなので1分程度で終わりました。
面談時に履歴書と職務経歴書が必要になるので、事前に準備しておきましょう。
担当者と事前面談
登録が完了すると、フリーランス向けの事前面談の連絡がきます。
面談では、これまでの業務内容や希望案件、フリーランスエンジニアとしての働き方などをお話しします。
ざっくばらんに話をしていく形なので、不安なことは事前面談で聞いておきましょう
案件を決める
事前面談が終わると、メールを通して案件紹介の連絡がきます。担当者が自分の要望に合った案件を紹介してくれるのでミスマッチは少ないです。
案件を決めたら、書類選考と面談があります。日程調整などの事前準備は担当者が代行して行ってくれます
ハイパフォーマーITエンジニアの気になるあれこれ
案件単価・年収

平均報酬額は月80万円。年収1,000万円以上のエンジニアも多いです。
月額報酬は「〜69万円」「70〜99万円」「100万円〜」選択できます。
公開求人だけでも100万円以上の案件が100件程度用意されています。120〜200万円の超高単価案件もあります
取り扱い案件の職種
職種から案件を探すことができます。
- 開発(WEB・アプリ)
- サーバ・ネットワーク
- データベース
- 運用保守
- SAP・OracleEBS・SFDC
- その他システム開発
取り扱い案件の業種
業種からも案件を探せます
- 金融
- 製造
- 物流・流通
- 素材・エネルギー
- 公共・教育
- 医療・ヘルスケア
- IT・サービス
利用者数・年齢
13年以上の実績もあり、登録者は7,000人を超えています。
30〜40代の方が最も多く、20代の方も登録されています。登録だけなら無料なのでスキルに自信がなくても話を聞いてみることをお勧めします。
まとめ!年収1,000万を目指すならハイパフォーマーITエンジニア
この記事では、ハイパフォーマーITエンジニアの特徴・メリット・デメリットを紹介してきました。いかがでしたか。
数あるフリーランスエージェントの中からハイパフォーマーITエンジニアを選ぶ最大のメリットは、やはり高い報酬額がもらえる点でしょう
マネジメント経験がある方なら、すぐに年収1,000万円を超えられます。
これからフリーランスとして食べていきたい人、今よりも収入を増やしたい人は、ハイパフォーマーITエンジニアを使わない理由はないですね。
他エージェントとの案件比較も出来るので、高報酬のエージェント登録がまだ済んでいない人は今のうちに登録しておくことをおすすめします。

コメントを残す